おら飯 【節分の晩御飯:恵方巻+イワシの焼魚】 質素倹約、自炊生活。^^ 今夜は節分なので、恵方巻と焼いたイワシ。 (恵方巻1本は多過ぎるので、半分) 節分に、これらを食べるのは、 主に西日本に根付く風習なので、 西日本以外では、あまり知られていないみたいです。 イワシを食べるのは魔除け。 イワシには独特の臭みがあり、 その臭いは、焼くとすごくきつくな… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月03日 続きを読むread more
焼嗅がし(やいかがし)神事の準備 住吉神社を参拝して来ました。 午後からの神事の準備が出来ていました。 ここで4人の巫女さんたちが、 イワシの頭を1,000匹焼くみたい。 その煙を大きなウチワで扇ぐそうです。 これで本殿に押しかけて来る 赤鬼や世間を騒がせた人や出来事を、 イワシのに… トラックバック:0 コメント:2 2019年02月03日 続きを読むread more
2月3日 【節分】 今日は節分ですね。 私がいつもお参りする広島市の「住吉神社」では、 「焼嗅がし(やいかがし)神事」が執り行われます。 可愛い巫女さんたちが鰯(イワシ)・千匹の頭だけを焼き、 その臭いをたたみ一畳分の大うちわで扇ぎ、 厄祓いをする大変ユニークで珍しい神事です。 神事終了後、鰯の… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月03日 続きを読むread more